2006年07月04日
めまい・ふらつき・自律神経失調症
※ N.Aさん 35歳男性 職業 パソコン関係

来院時の症状
後頭骨に常に張っている感じや押されている感じがある。
特に座っている時夕方に張っている感じがある。
めまいがしてフワフワした感覚があり、倒れそうになる。
倒れないように足を踏ん張らないといけない。
過呼吸・パニック障害・自律神経失調症の症状がでている。
右鎖骨骨折、右手首、尾骨を骨折した事がある。
MRIで異常なし。現在心療内科に通っている。
施術経験
カイロプラクティック マッサージ 整体
状態
身体が右に傾き、脊柱起立筋群の過度の緊張。
右足が地面にしっかりと接地していない。
全体的に筋肉が緊張しており、猫背。

来院時の症状
後頭骨に常に張っている感じや押されている感じがある。
特に座っている時夕方に張っている感じがある。
めまいがしてフワフワした感覚があり、倒れそうになる。
倒れないように足を踏ん張らないといけない。
過呼吸・パニック障害・自律神経失調症の症状がでている。
右鎖骨骨折、右手首、尾骨を骨折した事がある。
MRIで異常なし。現在心療内科に通っている。
施術経験
カイロプラクティック マッサージ 整体
状態
身体が右に傾き、脊柱起立筋群の過度の緊張。
右足が地面にしっかりと接地していない。
全体的に筋肉が緊張しており、猫背。
考えられる原因
通常のパソコン業務でここまで症状は進行しないので、パソコンによる
ストレスは原因の一つでしかないと考えられます。
そこで有力な原因の一つとして尾骨の骨折が挙げられます。
尾骨が骨折した場合、内側に入ってしまう場合が多く、その結果脊柱起立筋を
介して後頭骨をわずかに牽引し続ける事により数年後に後頭骨に症状が出る
場合があります。
施術プラン
頭蓋骨を締め付ける要因となる箇所の施術を行い様子を見る事にしました。
後頭骨から骨盤までの筋群の癒着をはがし、長さに余裕を持たせる事をメイン
に施術し筋肉の緊張がある程度緩み次第骨格の調整を行います。
経過
<1回目>、<2回目>
脊柱起立筋メインの施術を行う。
<3回目>
上肢の施術中心。正月が楽に過ごせたが、趣味のキックボクシングをやったら
症状が再発。骨格の調整を行う。
<4回目>
良い時と悪い時があるとの事。
<5回目>
特に変化無し、肩腰が少し気になる。
<6回目>
仕事により間隔が空いてしまったが、後頭骨があまり気にならなくなってきたとの事。
<7回目>
良い状態が長くなってきているとの事。12回目以降症状が完全になくなる。
現在2週に1回のメンテナンスで通院中
執筆 大井町カイロプラクティック 宮崎
*******東京都品川区大井町の整体院*******
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線 大井町駅徒歩5分
肩こり・腰痛・頭痛・自律神経失調症など不快な症状を
筋肉調整・骨格矯正・骨盤矯正・O脚矯正により改善します。
通常のパソコン業務でここまで症状は進行しないので、パソコンによる
ストレスは原因の一つでしかないと考えられます。
そこで有力な原因の一つとして尾骨の骨折が挙げられます。
尾骨が骨折した場合、内側に入ってしまう場合が多く、その結果脊柱起立筋を
介して後頭骨をわずかに牽引し続ける事により数年後に後頭骨に症状が出る
場合があります。
施術プラン
頭蓋骨を締め付ける要因となる箇所の施術を行い様子を見る事にしました。
後頭骨から骨盤までの筋群の癒着をはがし、長さに余裕を持たせる事をメイン
に施術し筋肉の緊張がある程度緩み次第骨格の調整を行います。
経過
<1回目>、<2回目>
脊柱起立筋メインの施術を行う。
<3回目>
上肢の施術中心。正月が楽に過ごせたが、趣味のキックボクシングをやったら
症状が再発。骨格の調整を行う。
<4回目>
良い時と悪い時があるとの事。
<5回目>
特に変化無し、肩腰が少し気になる。
<6回目>
仕事により間隔が空いてしまったが、後頭骨があまり気にならなくなってきたとの事。
<7回目>
良い状態が長くなってきているとの事。12回目以降症状が完全になくなる。
現在2週に1回のメンテナンスで通院中
執筆 大井町カイロプラクティック 宮崎
*******東京都品川区大井町の整体院*******
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線 大井町駅徒歩5分
肩こり・腰痛・頭痛・自律神経失調症など不快な症状を
筋肉調整・骨格矯正・骨盤矯正・O脚矯正により改善します。