2006年12月25日

頸肩腕症候群から来る腕のシビれ

※ K.A さん 54歳 女性  職業 在宅ワーク ※


来院時の症状
首・肩・背中・腰に20代の頃より慢性的な痛みがある。
特に右腕に関しては、腹側から背側にかけてシビレが消えない。
数年前に頸肩腕症候群との診断を受ける。

施術経験
マッサージ・鍼・整体


状態
全体的に右側に症状が出ているにも関わらず、体重を右にかけている状態で立っている。
よくお話を伺ってみると、以前左膝に骨棘が生じたことや左足のみ魚の目の手術を行ったとの事。
以上のことから本来荷重をかけるべき左側が何らかの理由でうまく機能していないことが考えられる。
また、パソコンでの作業が主のため腕(特に右)に慢性的な緊張が見られ、姿勢もいわゆる猫背姿勢になってしまっている。




施術プラン
まずシビレの出ている肩や腕の血行を改善することに主眼を置く。
その後機能を十分に果たしていない左足の施術を行い、改善具合を見ながら施術範囲を全身へ広げる。
平行して自宅で出来る運動や姿勢矯正体操を覚えてもらい、ご自宅でのケアも行っていただいた。


経過
<1回目>
まず腕から首・肩へと施術を行う。血行改善が目的なので、時間をかけて弱い力での押圧を行う。
その後左足の施術。凝り固まった筋肉をほぐし、荷重を左にかけられるようにする目的で行う。
姿勢矯正のためのストレッチを数種類覚えてもらう。
<2回目>
6日後に来院。最初の施術で一度痛みは消えたが、その後少し戻ってきている状態。
施術メニューは1回目と全く同じ。まずは悪い箇所を徹底的に改善する。
前回の姿勢矯正に加え、足のストレッチ
<3回目>
2日後に来院。痛みがかなり緩和し、猫背気味だった姿勢も正しやすくなった。
施術メニューは1、2回目と全く同じ。
<4回目>
3日後に来院。肩こりも軽くなり。ここ最近で一番楽になったとのこと。
施術は前回までの箇所に加え、背中や鎖骨の下あたりの筋肉を緩める施術も行う。
姿勢を正すことに違和感を感じることが無くなった。

現在週1回のペースでメンテナンス中です。

ひとこと
長年続いている頑固な痛みやシビレであっても、血行を改善することで意外にあっさり改善することもあります。
そしてその原因は日常のちょっとしたクセや、過去に負ったちょっとした古傷だったりします。
「何となく痛いなあ」という不快な症状は放置していてもなかなか良くなりません。
少しでも早く適切な施術を受けたり、在宅での運動を行うことをオススメします。

執筆 大井町カイロプラクティック 前田 
*******東京都品川区大井町の整体院*******
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線 大井町駅徒歩5分
肩こり・腰痛・頭痛・自律神経失調症など不快な症状を
筋肉調整・骨格矯正・骨盤矯正・O脚矯正により改善します。

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

サービス事例