2007年11月30日
猫背の矯正
※ I さん 27歳 男性 職業 会社員 ※
来院時の症状
幼少の頃から悩まされている強い猫背と肩の左右の高さのズレを改善したい。
それに加えて腰、肩、胃腸の痛みを感じるので併せて改善したい。
施術経験
鍼(幼少時2回ほど)
状態
正面から見ると左肩が右に比べかなり高くなっていた。
腕の力みも強く、前側にねじれている状態。
横から姿勢を観る際の一つの目安として肩の真ん中の位置と耳の穴の位置が、
地面から垂直にひいた同一線上にあるかを見るが、肩から見て耳の穴が4〜5cmほど
前に出ている
来院時の症状
幼少の頃から悩まされている強い猫背と肩の左右の高さのズレを改善したい。
それに加えて腰、肩、胃腸の痛みを感じるので併せて改善したい。
施術経験
鍼(幼少時2回ほど)
状態
正面から見ると左肩が右に比べかなり高くなっていた。
腕の力みも強く、前側にねじれている状態。
横から姿勢を観る際の一つの目安として肩の真ん中の位置と耳の穴の位置が、
地面から垂直にひいた同一線上にあるかを見るが、肩から見て耳の穴が4〜5cmほど
前に出ている
施術プラン
立っている時や座っている時の猫背は非常に強いが、うつ伏せに寝てもらうとその丸まりは消失する。
これに加えまだ二十代といった年齢の面から考えて、背骨の関節が固まってしまったというよりも筋肉に丸まりやすいクセがついていると推察し、最初は凝り固まった筋肉の解除をメインで行い、回数を重ねるにつれて少しずつ骨格の調整も行っていきました。
猫背というと背中の筋肉に問題があると思われがちですが、基本的には胸のあたりの筋肉が上体を前に引っ張ってしまっていることの方が問題なので、仰向けで腹側の筋肉に時間をかけてアプローチしました。
併せて自宅で出来る「姿勢矯正体操」を徹底して行ってもらうことを重ねてお願いしました。
経過
<1回目>
上半身に絞って筋肉の施術を行う。
背中はもちろん腕の力みが非常に強く、鎖骨の下までガチガチに固まっていた。
施術後状態を確認すると、施術前は伸びなかった背中がスッと伸び、無理なく肩の真上に耳の穴が来る理想的な姿勢を取れるようになる。
<2回目>
夏休みを挟んだため10日ぶりのご来院。
1回目と同じ施術を行う。
帰省した際にご両親が姿勢が良くなった事に驚いていたというエピソードを嬉しそうに話されていたのが印象的であった。
<3回目>
3日ぶりのご来院。
上記2回の施術に加えチェスタードロップ(背骨の比較的上の部分の骨格矯正を行う技)にて骨格調整を行う。
<4回目>
3日ぶりのご来院。
楽に良い姿勢をとれるようになってきたとのこと。
施術範囲を全身に広げ、下半身も施術することにより更なる安定感をつける。
現在週2回のペースでメンテナンス中です。
ひとこと
Iさんの場合悪い姿勢を形作る原因となる筋肉をいち早く発見し、最初のうちに徹底して施術できたことが順調な姿勢矯正につながったと思われます。
また「何としても姿勢を良くしたい」というご本人の強い意志も見逃せません。
これは非常に大切なことなのですが、姿勢を治すのはあくまでも患者さんご本人の日頃の習慣です。
私達の施術はあくまで「良い姿勢を保ちやすい状態を作ること」までしか出来ません。
猫背は見た目の悪さだけでなく、精神的や肉体的(内臓への負担や頭痛など)に大きな負荷をかけます。
「猫背を何とかしたい」という考えをお持ちの方は是非一度ご相談ください。
当院では最大限のお手伝いをさせていただきます。
執筆 大井町カイロプラクティック 前田
*******東京都品川区大井町の整体院*******
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線 大井町駅徒歩5分
肩こり・腰痛・頭痛・自律神経失調症など不快な症状を
筋肉調整・骨格矯正・骨盤矯正・O脚矯正により改善します。
立っている時や座っている時の猫背は非常に強いが、うつ伏せに寝てもらうとその丸まりは消失する。
これに加えまだ二十代といった年齢の面から考えて、背骨の関節が固まってしまったというよりも筋肉に丸まりやすいクセがついていると推察し、最初は凝り固まった筋肉の解除をメインで行い、回数を重ねるにつれて少しずつ骨格の調整も行っていきました。
猫背というと背中の筋肉に問題があると思われがちですが、基本的には胸のあたりの筋肉が上体を前に引っ張ってしまっていることの方が問題なので、仰向けで腹側の筋肉に時間をかけてアプローチしました。
併せて自宅で出来る「姿勢矯正体操」を徹底して行ってもらうことを重ねてお願いしました。
経過
<1回目>
上半身に絞って筋肉の施術を行う。
背中はもちろん腕の力みが非常に強く、鎖骨の下までガチガチに固まっていた。
施術後状態を確認すると、施術前は伸びなかった背中がスッと伸び、無理なく肩の真上に耳の穴が来る理想的な姿勢を取れるようになる。
<2回目>
夏休みを挟んだため10日ぶりのご来院。
1回目と同じ施術を行う。
帰省した際にご両親が姿勢が良くなった事に驚いていたというエピソードを嬉しそうに話されていたのが印象的であった。
<3回目>
3日ぶりのご来院。
上記2回の施術に加えチェスタードロップ(背骨の比較的上の部分の骨格矯正を行う技)にて骨格調整を行う。
<4回目>
3日ぶりのご来院。
楽に良い姿勢をとれるようになってきたとのこと。
施術範囲を全身に広げ、下半身も施術することにより更なる安定感をつける。
現在週2回のペースでメンテナンス中です。
ひとこと
Iさんの場合悪い姿勢を形作る原因となる筋肉をいち早く発見し、最初のうちに徹底して施術できたことが順調な姿勢矯正につながったと思われます。
また「何としても姿勢を良くしたい」というご本人の強い意志も見逃せません。
これは非常に大切なことなのですが、姿勢を治すのはあくまでも患者さんご本人の日頃の習慣です。
私達の施術はあくまで「良い姿勢を保ちやすい状態を作ること」までしか出来ません。
猫背は見た目の悪さだけでなく、精神的や肉体的(内臓への負担や頭痛など)に大きな負荷をかけます。
「猫背を何とかしたい」という考えをお持ちの方は是非一度ご相談ください。
当院では最大限のお手伝いをさせていただきます。
執筆 大井町カイロプラクティック 前田
*******東京都品川区大井町の整体院*******
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線 大井町駅徒歩5分
肩こり・腰痛・頭痛・自律神経失調症など不快な症状を
筋肉調整・骨格矯正・骨盤矯正・O脚矯正により改善します。