2010年10月22日
膝の痛みと運動
膝の痛みで来院した患者さんです。
結構膝の痛みで整体を利用する方は多いです
この時は左ひざのやはり内側が痛むとのことでの来院。
どの動作でいたいのかを確認すると
しゃがんだりの曲げる動作で痛みが出る。
しゃがんで立ち上がるときに痛いとのこと。
歩いたりすることでの痛みは無いようです。
早速検査をしてみると
左足が長く、右足が短い。(骨盤のねじれで出ています)
背骨も左側にねじれている状態。
左のお尻の筋肉に筋肉の緊張がありました。
ということは
お尻の筋肉が硬いせいで骨盤が引っ張られて
ねじれを起こしている可能性があります。
まず背骨のバランスをとって次にお尻の筋肉をゆるめて
足の長さを再チェック、バッチリそろっています。
これで1回目の動きのチェックです。
この段階で40パーセントの痛みが無くなる。
続いてメインディッシュの膝をチェック
内側がいたい人にはかなりの確率で硬くなるポイントが
2つあります、この時はそのうちの1つで痛みがありました。
そこを整えてあげてまた再チェック
これでプラス20パーセント改善。
もうちょっとなので曲がらない人のポイントをチェック
そこも少し問題ありなので整えたら10パーセントアップ。
トータル70パーセントで動きやすくなったので
この日はそこで終了です。
この患者さんはかなりの回数来ていただく事になりました
いつも2週間くらいで痛みが出てきていたためです。
そこで軽い運動を始めてもらいました
女性専用の30分ほど運動する(カーブス)に行ってもらいました。
そしたら1ヶ月は楽に痛みが出ないようになり
今は痛みが出ていないので当院を卒業なさいました。
このときに思ったのはやはりいくらバランスを良い状態にしても
それを支える筋力が無いと駄目っていうことです。
やはり適度な運動は体のためには必要ですね。