2010年11月03日
腰とお尻と股関節の痛み。
腰とお尻と股関節の痛みの患者さんが来院されました。
何がきっかけと言うのは無く、いつもの様に午前中は家事をこなしたそうです。
お昼頃にソファーでゆっくりし立ち上がる時に激痛が股関節にはしり、床に足をつけなくなってしまいました。
その後何とか歩ける様になったのですが、来院時にはすこし足を引きずっていました。
さっそく状態を確認します。
股関節が伸び切らず、出っ尻状態です。
痛みでしっかりとした姿勢が取れません。
この状態から原因箇所を特定します。
疑われる場所は、お尻の筋肉、腰の背骨と股関節をつないでいる筋肉です。
では早速施術開始です。
しかし原因箇所をいきなりは攻めません。
まずは全体の歪みを調整します。
背骨と骨盤の歪みを調整し、全体的なバランスを改善して行きます。
ここまで調整すると、原因箇所もある程度改善しています。
残りは細かい調整です。
腰の筋肉とお尻の筋肉、股関節と調整します。
施術も一通り終わり患者さんに動いてもらい状態を確認してもらいます。
立ったり歩いたりは問題なくなりました。
結局、その後3回施術を行い痛みは無くなりました。
現在は3週間に一度のメンテナンスでご来院頂いています。
では、なぜ痛みが出たのか?
それは体の使い方にあります。
人間には利き腕や軸足などどうしても使い方がかたよります。
今回の場合は家事や座っての作業に原因がありそうです
利き腕側である右の股関節に体重がかかりやすくなっていました。
その負担の蓄積が限界を超えた様ですね。
その辺りを注意させて頂きました。
これで痛みの発生もある程度コントロールできると思います。
何がきっかけと言うのは無く、いつもの様に午前中は家事をこなしたそうです。
お昼頃にソファーでゆっくりし立ち上がる時に激痛が股関節にはしり、床に足をつけなくなってしまいました。
その後何とか歩ける様になったのですが、来院時にはすこし足を引きずっていました。
さっそく状態を確認します。
股関節が伸び切らず、出っ尻状態です。
痛みでしっかりとした姿勢が取れません。
この状態から原因箇所を特定します。
疑われる場所は、お尻の筋肉、腰の背骨と股関節をつないでいる筋肉です。
では早速施術開始です。
しかし原因箇所をいきなりは攻めません。
まずは全体の歪みを調整します。
背骨と骨盤の歪みを調整し、全体的なバランスを改善して行きます。
ここまで調整すると、原因箇所もある程度改善しています。
残りは細かい調整です。
腰の筋肉とお尻の筋肉、股関節と調整します。
施術も一通り終わり患者さんに動いてもらい状態を確認してもらいます。
立ったり歩いたりは問題なくなりました。
結局、その後3回施術を行い痛みは無くなりました。
現在は3週間に一度のメンテナンスでご来院頂いています。
では、なぜ痛みが出たのか?
それは体の使い方にあります。
人間には利き腕や軸足などどうしても使い方がかたよります。
今回の場合は家事や座っての作業に原因がありそうです
利き腕側である右の股関節に体重がかかりやすくなっていました。
その負担の蓄積が限界を超えた様ですね。
その辺りを注意させて頂きました。
これで痛みの発生もある程度コントロールできると思います。