2010年11月24日
目の奥の痛みと頭痛。
デスクワークの方に多い「目の奥の痛み」と「頭痛」の患者さんです。
毎日10時間のパソコンの作業で、自分の席から離れるのはお昼休みとトイレへ行く時のみと、とってもハードな仕事です。
長時間のパソコンの作業は眼精疲労が激しく、頻繁に目が乾くため目薬が手放せないとの事。
今回、目の奥の痛みが取れず、頭痛の頻度も多くなったためにご来院されました。
姿勢をチェックしてみると、背中は丸まり見事な猫背です。
モニターを見るためにあごを突き出し、首が前に出ています。
その上半身の歪みの為に骨盤は後に傾き、体をまっすぐにした姿勢をとる事が出来ません。
でも、このような方は非常に多いです。
ほとんどのデスクワーカーに共通した体の歪みが見られます。
早速調整です。
ポイントは、背骨と骨盤。
特に首の関節と背中の関節の歪みを正していきます。
丸まった背筋が伸びるように反れる方向にも動くようにして行きます。
首も関節の歪みを取るとともに、首の周辺の筋肉も調整します。
その後は、後に傾いてしまった骨盤の傾きを正します。
主要なところを調整した後、全身の筋肉を柔軟にしていきます。
ひと通り調整し、状態を確認。
目の奥の痛みと頭痛は改善していました。
症状は改善しましたが、また同じ生活をしていては再発は必ず起こります。
施術後は、姿勢のアドバイスと簡単なストレッチをお教えして終了。
体の歪み自体はまた戻ろうとするので、集中治療の提案をさせていただきました。
数回の治療を行った後は、その方に応じたペースで定期的にメンテナンスを行う事で予防になります。
目の奥の痛みや頭痛には整体やカイロプラクティックは本当に有効です。
我慢せずに気軽に相談して欲しいと思います。
目の奥の痛みや頭痛の得意な整体院 白金台カイロプラクティック
毎日10時間のパソコンの作業で、自分の席から離れるのはお昼休みとトイレへ行く時のみと、とってもハードな仕事です。
長時間のパソコンの作業は眼精疲労が激しく、頻繁に目が乾くため目薬が手放せないとの事。
今回、目の奥の痛みが取れず、頭痛の頻度も多くなったためにご来院されました。
姿勢をチェックしてみると、背中は丸まり見事な猫背です。
モニターを見るためにあごを突き出し、首が前に出ています。
その上半身の歪みの為に骨盤は後に傾き、体をまっすぐにした姿勢をとる事が出来ません。
でも、このような方は非常に多いです。
ほとんどのデスクワーカーに共通した体の歪みが見られます。
早速調整です。
ポイントは、背骨と骨盤。
特に首の関節と背中の関節の歪みを正していきます。
丸まった背筋が伸びるように反れる方向にも動くようにして行きます。
首も関節の歪みを取るとともに、首の周辺の筋肉も調整します。
その後は、後に傾いてしまった骨盤の傾きを正します。
主要なところを調整した後、全身の筋肉を柔軟にしていきます。
ひと通り調整し、状態を確認。
目の奥の痛みと頭痛は改善していました。
症状は改善しましたが、また同じ生活をしていては再発は必ず起こります。
施術後は、姿勢のアドバイスと簡単なストレッチをお教えして終了。
体の歪み自体はまた戻ろうとするので、集中治療の提案をさせていただきました。
数回の治療を行った後は、その方に応じたペースで定期的にメンテナンスを行う事で予防になります。
目の奥の痛みや頭痛には整体やカイロプラクティックは本当に有効です。
我慢せずに気軽に相談して欲しいと思います。
目の奥の痛みや頭痛の得意な整体院 白金台カイロプラクティック