2010年12月06日

左手のシビレ

肩こりや手のしびれにも背骨の矯正は有効です。
本日いらした患者さんは首に慢性的な違和感と左手のしびれでご来院でした。

手のしびれは首に問題があるケースと

鎖骨周辺に問題があるケースにわかれます。

かなりざっくりとした説明ですが、簡単に2つに分類しちゃいます。

今日、いらした方は首に問題があるケースでした。

仰向けに寝ると手がしびれます。枕を高くして頭を上げると楽になる。

こういう人は首の問題。椎間孔(ついかんこう)という神経の出る穴に問題がありそうです。


しびれの他にも首肩の違和感やハリも訴えてらっしゃったので関連してそうです。

調べてみると首だけじゃなく背骨が全体的に曲がってました。

足の長さも左右で違ってましたし、腰椎も曲がってました。

首が悪くても全体を治療しなきゃいけないのがキモです。

そうじゃないと収まりがよろしくありません。

周辺の筋肉もカチカチで、これは長いこと我慢されてたんだなぁと感じました。

施術後は肩が軽くなったと喜んでいただけました。

シビレも伴ってるので時間はかかるとお伝えしました。

手でも足でもシビレって神経の問題なので、神経の回復には時間がかかると医学的にわかっています。それをお伝えしました。

何ででしょうね?神様がそう作ってしまったんだから仕方ないです。

でもスーっと良くなる人もいるので不思議なのですが。

一応、医学的な説明はするように心がけています。

いずれにせよ経過を見守りつつ、早く良くなってほしいと思います。


サービス事例