2010年12月25日
足(ふくろはぎ)がパンパンでつらい
足のむくみ感がひどくてと来院の患者さまがいらっしゃいました。
いつもは自分で揉んだり、
足裏のマッサージで回復するのですが、
今回は一向に改善しなくてお困りでした。
ふくらはぎを触ると、
確かにパンパンにはっています。
ちょっと触るだけでも痛がっていました。
この状態では、ご自分で揉んでもつらいだけです。
この場合ちょっと視点を変えて、
骨盤周囲をチェックしていきます。
骨盤内には足に行く神経や動静脈、
リンパ管などがあります。
今回の患者さんの場合は
骨盤のゆがみがありました。
また骨盤の内の筋肉もかなりハリの強い状態です。
話をうかがうと、20年来慢性的に腰痛がでるとのこと。
骨盤内の緊張もおそらく長らく有るのでしょう。
骨盤の調整をしっかりしていきますと、
ふくろはぎのハリはとれていきました。
骨盤の内の筋肉はまだまだハリが強いですが、
少しゆるんで改善していきました。
今日で5回目ですが、
以前に比べて骨盤の動きがついてきました。
ご本人も、骨盤が軽くて、
足もむくみにくくなってきたとのことです。
骨盤は足などの状態におおいに関連があります。
もう少し骨盤の内の緊張が取れると、腰痛も出にくくなると思います。
いつもは自分で揉んだり、
足裏のマッサージで回復するのですが、
今回は一向に改善しなくてお困りでした。
ふくらはぎを触ると、
確かにパンパンにはっています。
ちょっと触るだけでも痛がっていました。
この状態では、ご自分で揉んでもつらいだけです。
この場合ちょっと視点を変えて、
骨盤周囲をチェックしていきます。
骨盤内には足に行く神経や動静脈、
リンパ管などがあります。
今回の患者さんの場合は
骨盤のゆがみがありました。
また骨盤の内の筋肉もかなりハリの強い状態です。
話をうかがうと、20年来慢性的に腰痛がでるとのこと。
骨盤内の緊張もおそらく長らく有るのでしょう。
骨盤の調整をしっかりしていきますと、
ふくろはぎのハリはとれていきました。
骨盤の内の筋肉はまだまだハリが強いですが、
少しゆるんで改善していきました。
今日で5回目ですが、
以前に比べて骨盤の動きがついてきました。
ご本人も、骨盤が軽くて、
足もむくみにくくなってきたとのことです。
骨盤は足などの状態におおいに関連があります。
もう少し骨盤の内の緊張が取れると、腰痛も出にくくなると思います。