2011年01月24日
緊張型頭痛と偏頭痛とカイロプラクティック
頭痛の患者さんがいらっしゃいました。病院に行っていて偏頭痛の診断をもってました。
でも肩こりもあるというので、緊張型頭痛と併発してるのかな?と思い伝えました。
病院の見解と違うことを言うわけですから言葉はもちろん選びます。ただお体の状況だけは伝えないと。
医学的には偏頭痛と緊張型頭痛は違うものです。
偏頭痛は頭を冷やしたり、暗い部屋で安静にしてると楽になります。
緊張型頭痛は逆で温めた方が楽になります。
一見、相反するから矛盾する印象もありますが両方の診断を受けて来院する方もいます。
カイロプラクティックや整体の考え方ではどちらの頭痛も背骨が大きく影響すると考えます。
肩こりを併発してることはどちらの頭痛の方にも多いですしね。
この方も背骨、特に首と後頭部(頭の付け根)に問題がありました。そこを丹念に整え家でやる体操をアドバイスしました。
はじめは正直、えーって感じだったんですって。病院さんで言われた事と違う見解も言われたから当然ですよね。
でも3回目の施術からだいぶ良くなって信頼してくれたみたいです。僕も結果が出て良かったです。基本的には医学的な根拠をもとに施術を組み立ててます。だから再現性のある結果が得られます。でもこういう事も時々ありますね。
頭痛や肩こりでお悩みでしたらお任せください。
でも肩こりもあるというので、緊張型頭痛と併発してるのかな?と思い伝えました。
病院の見解と違うことを言うわけですから言葉はもちろん選びます。ただお体の状況だけは伝えないと。
医学的には偏頭痛と緊張型頭痛は違うものです。
偏頭痛は頭を冷やしたり、暗い部屋で安静にしてると楽になります。
緊張型頭痛は逆で温めた方が楽になります。
一見、相反するから矛盾する印象もありますが両方の診断を受けて来院する方もいます。
カイロプラクティックや整体の考え方ではどちらの頭痛も背骨が大きく影響すると考えます。
肩こりを併発してることはどちらの頭痛の方にも多いですしね。
この方も背骨、特に首と後頭部(頭の付け根)に問題がありました。そこを丹念に整え家でやる体操をアドバイスしました。
はじめは正直、えーって感じだったんですって。病院さんで言われた事と違う見解も言われたから当然ですよね。
でも3回目の施術からだいぶ良くなって信頼してくれたみたいです。僕も結果が出て良かったです。基本的には医学的な根拠をもとに施術を組み立ててます。だから再現性のある結果が得られます。でもこういう事も時々ありますね。
頭痛や肩こりでお悩みでしたらお任せください。