2011年08月10日
眩暈(めまい)・耳鳴りの症例
めまい、耳鳴りの症状で患者さんが来院されました。
話をうかがうと、2月ごろから異変が始まり、
そこからどんどん症状がひどくなってきたそうです。
6月になると、めまいによるふらつきや
高音と低音が繰り返す耳鳴りのと耳の詰まりで
仕事に支障が出るようになりました。
耳鼻科で検査を受けたものの
原因も分からず、薬を飲み続けてはいるものの
症状は少しずつ悪化しているそうです。
早速検査をしてみると
首(頸椎)と頭(頭蓋骨)の歪みと凝りがひどい状態です。
本人には首や肩の凝りの自覚が無いそうです。
だからここまでひどくなってしまったんですね。
検査をしながら会話をしていると
原因として考えられる事が分かりました。
それは、
子供が生まれた事。
それまでの生活から
子供中心の生活になり
知らず知らずに精神的ストレスがたまったようです。
それが首や頭、肩の歪みやこりにつながった様ですね。
例えば
人間は、緊張やストレスを感じると首や肩に力を自然に
入れます。
それに合わせて、顎を食いしばったりします。
この食いしばりや首肩に力を入れる事に
日ごろのデスクワークによる身体の負担が
めまい、耳鳴りにつながっていました。
ポイントが分かったところで
早速施術開始です。
頭(頭蓋骨)と首(頸椎)を中心に調整を行っていきます。
とにかく固まりすぎているので徹底的に調整します。
加えて、背骨と骨盤の主要個所も調整していきます。
これをしないとすぐに戻ってしまいます。
一通り施術と説明を行い、
状態を聞いてみると。
めまいと耳鳴りは消えていました。
説明も分かりやすかったと言っていただき
なぜ症状が出ているのかが分かり、不安がスッキリ解消したそうです。
悪化がしばらく続いたそうですが
これで、調子がどんどん上がって行くと思います。
めまいは比較的改善しやすい症状です。
耳鳴りは個人差があります。
不明な点などはお気軽にご相談下さいね。
参考サイト
めまい・耳鳴り・自律神経失調症の整体院
うつ病・自律神経失調症のブログ
話をうかがうと、2月ごろから異変が始まり、
そこからどんどん症状がひどくなってきたそうです。
6月になると、めまいによるふらつきや
高音と低音が繰り返す耳鳴りのと耳の詰まりで
仕事に支障が出るようになりました。
耳鼻科で検査を受けたものの
原因も分からず、薬を飲み続けてはいるものの
症状は少しずつ悪化しているそうです。
早速検査をしてみると
首(頸椎)と頭(頭蓋骨)の歪みと凝りがひどい状態です。
本人には首や肩の凝りの自覚が無いそうです。
だからここまでひどくなってしまったんですね。
検査をしながら会話をしていると
原因として考えられる事が分かりました。
それは、
子供が生まれた事。
それまでの生活から
子供中心の生活になり
知らず知らずに精神的ストレスがたまったようです。
それが首や頭、肩の歪みやこりにつながった様ですね。
例えば
人間は、緊張やストレスを感じると首や肩に力を自然に
入れます。
それに合わせて、顎を食いしばったりします。
この食いしばりや首肩に力を入れる事に
日ごろのデスクワークによる身体の負担が
めまい、耳鳴りにつながっていました。
ポイントが分かったところで
早速施術開始です。
頭(頭蓋骨)と首(頸椎)を中心に調整を行っていきます。
とにかく固まりすぎているので徹底的に調整します。
加えて、背骨と骨盤の主要個所も調整していきます。
これをしないとすぐに戻ってしまいます。
一通り施術と説明を行い、
状態を聞いてみると。
めまいと耳鳴りは消えていました。
説明も分かりやすかったと言っていただき
なぜ症状が出ているのかが分かり、不安がスッキリ解消したそうです。
悪化がしばらく続いたそうですが
これで、調子がどんどん上がって行くと思います。
めまいは比較的改善しやすい症状です。
耳鳴りは個人差があります。
不明な点などはお気軽にご相談下さいね。
参考サイト
めまい・耳鳴り・自律神経失調症の整体院
うつ病・自律神経失調症のブログ