白金台カイロプラクティック

2011年08月04日

何をやっても取れない左肩のこり

高校生から約40年間左肩が凝り続けている方が
来院されました。

震災の影響で、九州に行かれていて
最近東京に戻ってきたとの事です。

九州で受けたカイロがとても肩こりに効いた
ので東京でカイロを探していたところ、当院を
見つけたそうです。

カイロといっても本当にいろいろ流派があるので
九州のカイロとはやり方が異なる事をまずは説明です。

この業界に働いていても知らないカイロのやり方が
いっぱりあります。

施術を行う人の数だけやり方があると考えた方が
良いと思います。

で、
早速検査をしてみると、体全体が右へ傾いています。
よくよく聞いてみると左足を2度ほどひどい捻挫をして、
それから左足首が不安定になってしまったようです。

早速施術を行います。

まずは足首を調整していきます。
足の指からアーチの調整、足首の調整をします。

一通り調整し終わったところで
背骨と筋肉を全体的に調整していきます。

一通り施術をしながらポイントポイントを説明していきました。
長年の肩こりですから残念ながら一回では無理です。

しかし
自宅でも自分でゆがみを治す方法を教えました。
試しにやってみると、気持ちが良いとのことです。

家では暇なのでやります!
と言っていただけたので、どんどん改善していくはずです。

ゆがみは自分でもコントロール出来ます。
自分でゆがみを正し、痛みや不調を改善する方法も
お教えしていきます。

まずは気軽にご相談下さいね。


港区の整体院・白金台カイロプラクティック


fullspine at 02:21|Permalinkclip!

2011年07月27日

右のお尻の痛み 「歩く時と立ち上がる時」

右のお尻の痛みでKさんがご来院されました。

Kさんは研究者なので一日中座って研究をしています。
ある時、研究を終えて椅子から立ち上がろうとすると、

「ズキッ!」っと

右のお尻に痛みが走ったそうです。
それから1週間たっても痛みがおさまらず、心配になっての来院です。

なぜ右のお尻が痛くなったのか?

結局は座りすぎです。
長時間座っていることによって、右の股関節とそのまわりの筋肉が
固まってしまったわけです。

立ち上がる時の動作は
曲がっている股関節を伸ばします。

この時に固まってしまった関節と筋肉が無理に動こうと
するので痛みが出ます。

痛み自体が右側に出たのは、利き腕の影響です。
右のお尻に重心が寄っていたため、体重の影響が
右側に大きく出たのでしょう。


どうしたら治るのか?

お尻の筋肉を柔らかい状態へ戻す事と
股関節の柔軟性を回復することが必要です。

今回は
お尻と下半身、腰の筋肉を調整します。
それに加えて、股関節に柔軟性をつけるために矯正していきます。

結果的に一度の施術によって痛みは
無くなりました。

この後長時間の仕事をした後の結果によっては
何度かの調整が必要ですが、
問題無く回復していくと思われます。

右のお尻の痛みでお悩みの方は、港区の整体院・白金台カイロプラクティックまでご相談ください。

fullspine at 18:34|Permalinkclip!

2011年07月20日

右肩から右腕のしびれ

最近、右肩から右腕のしびれを感じていませんか?


2年ぶりにSさんが来院されました。
当院に通院中に妊娠が分かり、その後出産。
育児と仕事をこなしている間に2年が経っていました。

Sさんと久しぶりに会いましたが、2年ぶりとは感じませんでしたね。
そう思うと2年なんてあっという間なんですね^^


久しぶりの来院に「どうしたんですか?」と尋ねると、
「じっとしていても右肩から右腕までが痛くてだるい。」
「しびれも感じます。」とのことでした。
Sさん。仕事に育児に追われているので、自分の体は二の次です。

そうしたら
気が付いたら痛みが取れない状況に。
四六時中痛いので、湿布やらお灸、腕をブンブン回す、
栄養ドリンクを飲みまくるなど思いつくものは何でもしたそうです。


そんな状況をお聞きしたうえで、検査をしていきます。
まずは筋肉と背骨をチェック。

背骨は利き腕の方向である右へ歪んで固まっています。
それに加え肩の関節は前に落ち、肩甲骨は外側へ広がっています。


これでは痛くても当たり前で、すでに自分でどうこう出来る状態では
ありません。


早速施術に入ります。
まずは、背骨の歪みを調整です。
右に歪んだ背骨を正しい位置へと戻していきます。

ここまで調整するだけで全身の筋肉の硬さが
柔らかい状態になります。

そして痛みが出ている場所への
直接的な施術も行います。

しびれ自体は、肩甲骨のゆがみと
周辺の筋肉のこりが原因です。

そのあたりを触っていくと、
「あ〜そこそこ。そこが痛くて辛いんですよ・・・」
という声が聞けました。

念入りに調整を行い、
首の調整も合わせて行います。

一通り施術を行うと、だいぶ体が軽くなり、痛みも
減りました。

とりあえず一気に改善して行きたいので、5日後に予約を
頂き終了しました。

Sさん、この後英語の試験があり、それが5時間もの長丁場らしいので
また状態が悪くならなければ良いのですが。

悪い個所と調整するポイントはしっかり把握させていただきましたので
今後の改善には問題はありませんが、
休息も重要な治療になります。

Sさんのお子さんのためにも頑張らせていただきます。

右肩の痛みや腕のしびれでお悩みの方も
お気軽にご相談下さい。
白金台カイロプラクティック⇒http://www.shirogane-chiro.com/

fullspine at 14:04|Permalinkclip!

2011年07月13日

重度のうつ病と自律神経失調症

過去に重度のうつ病を患い、現在自律神経失調症で悩まれている
患者さんが来院されました。


うつ病と自律神経失調症の違いってあると思いますか?


うつ病と自律神経失調症。
病名としては違うものとして扱われます。

うつ病はれっきとした疾患名でお医者さんに診断された
上で確定します。


こういった状態だと、うつ病です。
と言うのが決まっています。


かたや自律神経失調症は、病名ではありません。
世間では一般的ですが、読んで字のごとしで、


自律神経が失調した状態です。

失調とは医学用語で、ある機能が調節を失うこと。


つまり

頭重感、首やノドの違和感、呼吸が苦しい、ふらつきなどの
症状で、検査しても問題が見つからない時は、


自律神経の機能が調整失っているのが原因で、


だから、

便宜上、自律神経失調症と言われているのです。


ちょっとわかりにくいかな?



で、
この方、4年ほど前に仕事のストレスで重度のうつ病を発症し、
現在うつ病の方は落ち着いているものの体の症状に苦しんでいます。


うつ病も自律神経失調症も似たような体の症状が出ます。
大きな違いは精神の状態ですね。


幸いにもこの方は、精神的な苦しさはあまりないそうで、
体の症状を問題としています。


実際に背骨や骨盤、筋肉の状態を検査すると、ゆがみと硬さが
かなりあります。


本日2回目の施術を行ったのですが、1回目の施術後は
あまり変化が見られませんでしたが、
2回目終了後には背骨の状態も良くなり、


「頭と首のがだいぶスッキリしました。」
とおっしゃっていました。


悪い状態で安定をしてしまっているので、あと何回かは調整が
必要だと思いますが、2回目から大きな変化が見られたので
順調に回復していくと思われます。


やはり自律神経失調症にはカイロプラクティックがとても有効だと
思います。
きっと、お役に立てると思います。

うつ病・自律神経失調症でお悩みの方は、お気軽にご相談下さいね。

fullspine at 06:50|Permalinkclip!

2011年07月06日

頭痛と首から背中にかけての痛み

首から背中にかけての痛みでご来院されました。

社会人になってから、偏頭痛が起きるようになり、
その頻度は増えてきているそうです。

それとともに、首から背中の痛み、ひどい時には
手のしびれも出るそうです。

仕事はデスクワークで一日中、パソコンを使った
作業をされてます。

この方は身長がかなり高いため、まわりに合わせるために
自然に猫背の姿勢をとっています。

「姿勢を良くすると、上から見下ろすようになってしまって
 偉そうに思われるのが嫌で・・・・・。」

なんともうらやましい様な、辛い様な。

背が高いからと言って、良い事ばかりでは無いようです。


とにかく姿勢が悪いです。

身長が高いので余計にそう見えます。

背中から腰をまるめ、アゴを突き出した姿勢が
普通の状態になっています。

この姿勢を改善しなければ、必ず首から背中に負担が
かかります。


今回は、姿勢矯正も含め施術を行う事にしました。

いつも痛くなる場所の背骨は硬く歪みが目立ちます。

そこを丁寧に調整します。

その他にも、姿勢を改善するポイント(肩関節、腹筋、首の筋肉)を
施術していきます。

一通り施術を行い、座ってもらうと、姿勢がしっかりと伸びています。


「この姿勢、辛くないですか?」

「はい、大丈夫ですけど?」

「背筋がしっかり伸びてますよね?」

「え?・・・あ、ほんとだ。あれ?なんでだ?」


良い姿勢がとれるように調整したのですが
想像以上に姿勢が良くなりました。

「あれ?え?すごい?なんで?」

と自分の変化に気づいてからは、立って
あっちへこっちへと落ち着きなく歩いて自分の姿勢を
確認していました。

何度も不思議と言っていましたが、
期待以上の結果が出せて私も嬉しかったです。

良い姿勢の心地よさを知った事で、今後の
体の状態は確実に変わるんじゃないでしょうか?

これからが楽しみですね。

頭痛・首から背中にかけての痛み。姿勢矯正
お気軽にご相談ください。

fullspine at 20:02|Permalinkclip!

2011年06月29日

プチぎっくり腰?もう少しでぎっくり腰になりそうな感じ。

ぎっくり腰に今にもなりそうと1年ぶりぐらいに患者さんが来院されました。

特に原因も思い当たらないとの事です。

話を聞いてみても特に原因と思われる事もありません。

という事は、やはり長時間のデスクワークが怪しいですね。

早速体をチェックしてみます。

腰だけではなく、全身がとても硬い状態です。

とくに腹筋が硬く縮まっています。

だいたい体の状態が分かったところで
施術を開始です。

とりあえず、痛い腰の部分をアイスパックで冷やしておきます。

その間に横向きで腹筋を柔らかくしていきます。

とにかく徹底的に柔らかくします。

その後は、うつぶせ寝になっていただき、骨盤から足までを
調整します。

もちろん、背骨や肩の関節もしっかり調整し、念のため、腰にテーピングを
貼ります。

一通り終わり、ベットからの起き上がり方から日常の姿勢のアドバイスをして
終了です。

施術終了後は、だいぶ腰も軽くなったとの事で、私の方も一安心でした。

ここ2,3日はビックリ腰の方が多くなっています。

気をつけて下さいね。

ぎっくり腰になりそうだと思ったら、お気軽に相談して下さいね。



fullspine at 23:31|Permalinkclip!

2011年06月22日

うつ病の症状・疲れが取れない

うつ病が再発したとの事で患者さんが来院されました。

4年ほどうつ病で悩まれているそうですが、
2ヶ月前頃は、調子が良かったそうです。

しかし、調子に乗ってしまい、休む間もなく活動をしていた
ところ、またうつ病を再発したようです。

うつ病の再発率はかなり高いと言われています。

特に薬で改善された方にみられます。

当院では、体や生活習慣の改善を行うことで
根本的な改善を目指しています。

今回の患者さんも初回来院時は、目があまり開いていない
状態で、フラフラしていらっしゃいました。

まずは検査をさせていただくと、首とお腹がガチガチの状態です。

こうなっていると、脳へ血液が行かないのと、充分な栄養が体に
反映されません。

背骨自体も硬く、歪んでいましたので、元気な姿勢にもなれず
呼吸も浅くなってしまいます。

早速、首とお腹。

そして全体的に背骨や骨盤、筋肉を調整させていただくと
丸くうつむき加減だった姿勢が伸び、胸がはれるような
状態まで行くことが出来ました。

ご本人も姿勢が変わったことで、表情も明るくなり、希望を
感じていただけたようです。

時間はかかるかもしれませんが、薬と違い副作用も無く、
うつ病の改善というよりも心身の根本改善が出来ると
思います。

うつ病・自律神経失調症でお悩みの方も
自律神経失調症・うつ病専門整体院の当院へお気軽にご連絡下さい。

fullspine at 00:19|Permalinkclip!

2011年06月15日

ぎっくり首!?一週間以上も痛みが続いたケース。

ぎっくり首 急性頚部痛 寝違い

首の痛みでご来院です。

来院時には、首が傾いたまま、肩を無理に下げながら
いらっしゃいました。

座っていても、立っていても痛みが強く出ます。

寝てれば何とか大丈夫な状態です。

話を聞くと、すでに痛みが出てから一週間経つそうです。

海外に出張中していた時、会議を終えてしばらくしてから
異変を感じ始めたそうです。

だんだん首が痛くなり、痛い部分をさけた姿勢をしていないと
痛くてどうしようもない状態になったそうです。

その後も、仕事のつきあいで、我慢しながらのゴルフを行うなど
悪化するような出来事が続きました。

通常、この様な強い痛みは、一週間ぐらいをかけてだんだん痛みが
弱まってきます。

それが、どんどん痛みが強まるという状況でした。

早速検査をしてみると、首の付け根の背骨が痛みのある左側へ
グイッと歪んで固まっています。

それを戻そうと動かそうとすると激痛が走ります。

直接痛みの場所にアプローチできないため
痛くない動きをしてもらう矯正動作をしてもらい
痛みを減らしていきます。

関連している腕などを施術し、首へテーピングを行い
その日は終了しました。

3日後に来院していただきました。

痛みはかなり引いたそうです。

ご本人に冷やしてもらい、矯正エクササイズを
行っていたたいたのが功を奏した様ですね。

痛みがだいぶ引いたので、背骨自体を調整していきます。

一通り施術するとまた痛みが改善し、姿勢も正しく取れるように
なりました。

これでほとんど問題ないレベルです。

念のためあと数回の施術を行って安定させていこうと思います。

突然の首の痛みにお悩みの場合もお気軽にご連絡下さい。
首の痛みのお勧め整体院 白金台カイロプラクティック

fullspine at 22:33|Permalinkclip!

2011年06月08日

股関節の痛み(座骨神経痛)から腰痛、そして首肩への痛みへ

腰痛で来院いただいていたご主人の紹介で、
奥様がご来院されました。

奥様は、日中のデスクワーク10時間以上と子育ても
頑張られています。

私なんかは1時間もデスクワークしていたら首肩はもちろんのこと
腰やお尻がだるくなって座ってられなくなります。

それを10時間以上とは、そして子育ても頑張られているとなると
私の想像以上に体を酷使されていらっしゃると思います。

具体的な症状は、子供をダッコしたり、トイレをさせるときに
持ち上げたりすると、腰が痛いそうです。

はじめは股関節あたりのお尻が痛かったのがどんどん上へ上へ
広がっていった様です。

来院時には、左半身が首から肩、背中、腰、お尻までが痛い状態です。

早速お体をチェックさせていただくと、背骨が左にかなり歪んでいます。

そして股関節も正しい位置に無く、後ろへ行って固まってしまっています。

状態をしっかり確認した上で、まずは背骨と骨盤を調整していきます。

施術を始めてみると、背中がガチガチです。

これでは、首と腰に負担が集中してしまいますね。

しっかり、そして細かく背骨を調整していきます。

その後は、股関節を正しい位置に修正、肩の関節も調整します。

一通り調整し終わると、全身ガチガチだったのがかなり柔らかくなりました。

これでとりあえずは回復段階へ入っていけると思います。

お忙しい方ですが、何とか体の為に時間を調整していただき予約を
お取りいただきました。

このまま我慢しても自分の為にもお子さんの為にもなりませんからね。
なにより、紹介していただいたご主人の為にも頑張らせていただきます。

施術の反応からみても早い段階で問題なく生活が出来ると思います。

座骨神経痛でお悩みの方もお気軽にご相談下さい。


fullspine at 15:39|Permalinkclip!

2011年06月01日

子育て中の肩こりと腰痛

子育て中の主婦の方が、肩こりと腰痛で来院されました。

子育ては本当に大変ですね。

体のストレスに加えて、精神的なストレスも多いと思います。

この方は、子育て自体はとても楽しいとおっしゃっていました。

1週間に1日しか時間が取れないそうで、

本日やっと時間が取れたので、来院となりました。

普段の作業は家事が中心です。

子供を左手で支えながら抱えての作業です。

そして、ほとんどが前屈みの作業で、いかにも
腰や肩に負担がかかりそうです。

実際に体をチェックさせていただくと、
首の根本の背骨が後ろに歪み、
全体的に背中がガチガチでした。

こうなってしまうと、首と腰に負担が集中します。

本来背骨は首から背中、腰、骨盤までつながっています。
それが、柔軟な状態で支えてくれているので、
肩や腰の負担もへります。

しかし、背中の部分が固まってしまうと、それ以外の
首と腰の部分に負担が集中してしまいます。

この辺りを考えて調整していきます。

主に首の付け根の背骨のゆがみを調整します。

その他にも骨盤や全体の筋肉も調整していきます。

施術後、凄くすっきりしたと喜んでいただいて
私も凄く嬉しかったですね。

しばらくは定期的にご来院頂くことになりましたので
精一杯頑張らせて頂こうと思います。

子育て中の肩こり、腰痛もお気軽にご相談下さい。


fullspine at 22:13|Permalinkclip!

サービス事例