整体日記

2011年06月06日

腰痛とヨガ

ヨガで腰を痛めた人が来ました。
なぜかヨガで痛める患者さんをけっこう見ます。
昔、ヨガが流行ってるころはけっこう診ました。

だからヨガに対する印象がちょっと心配なイメージです。
でもヨガ自体は悪いものではないと思います。

やった事はないのですが、歴史があるのできっと良い物です。
歴史の淘汰に勝ち抜いて世界に普及してるのですから良い物のはずです。

ただ回りに合わせて無理しちゃったり、インストラクターさんが頑張らせる人だと
痛める事があるみたいです。

今日の患者さんも体験会で頑張っちゃったみたいです。
こういう時は背骨が曲がってることがほとんどです。

チェックしてみると案の定、腰が右にねじれてました。
こいつをまず調整します。

これだけだと不十分なので骨盤のチェックをします。
軽く押すとすごく痛がるところがありました。
これが良くないです。

ここは矯正じゃなく別の技法で調整します。
筋肉のコリじゃなく「異常緊張」の状態になってました。
理屈は難しいので割愛させてもらいますが、スポーツやヨガで
痛めた時はこの「異常緊張」がよく診られます。

こいつをホグすと具合が悪い。原因はコリじゃなく神経的は問題なので
神経に対してアプローチしなくちゃ根本的な解決になりません。
文章だけだと説明に限界があるのですが、そういう治療法があります。

そいつで骨盤の痛がってる所を治療。これで大分、症状が良くなりました。
ご本人もあれ?不思議?と驚いてました(笑

マッサージしないで痛みがとれるのでちょっと不思議な感じがすると思いますが
解剖学的、神経学的に理になかった、いがいとガチガチの方法です。

でぇ今日はこれでOK。
患部に冷湿布を貼ってもらい3日で回復見込みです。
3日たってまだ痛いようでしたらまた来て下さいと行って治療を終了した。
たぶんもう来なくて大丈夫だと思います。

腰痛の人もお気軽にご相談ください。(腰痛と整体のページはこちら)
最近、季節が悪いせいか腰痛の人すごく多いです。





cmrt at 17:28|Permalinkclip!

2010年10月06日

整体・カイロプラクティックの研究レポートを立ち上げ

今日は夜中まで友人の先生と打ち合わせ。
このBlogを立ち上げるために、真夜中の2時です。

4人の有志で臨床研究を立ち上げです。

4名とも整体、カイロプラクティックに携わって10以上の経験を持ってる先生方です。

日頃の臨床を通して、腰痛や肩こり、頭痛などよくある悩みについて
施術日記をや研究を書いていきたいと思います。

参加メンバーの情報共有による向上だけでなく、読んでくれる方にも
お役に立てるような記事を書いていきたいと思います。

時々、日常のささやか日記も書いていくと思います。
皆様、よろしくお願いします

rakis2006 at 02:14|Permalinkclip!

サービス事例